ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気

Web方面では、SEOだけでなく、事業計画やファイナンスといったWebビジネスを柔軟に支えるナレッジもカバー。身体方面では、ヨガだけでなく、ストレッチも加えたエクササイズのナレッジを積み上げていきます。なお、体調に大きく影響する他のトピック、例えば天気の話題も時折絡めます。

【SEO技術バイブル⑥】異なるURLに同一のtitle/descriptionという問題

こんにちは、ペンギン男です🐧

その重要性を反映してか、本書↓における、充実度高いURLの問題の取り扱い。淡々と読み進めます。しかし、SEO上、キーとされているtitleとdescriptionの解説。気になります💦

現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル(特典PDF付き)

出典はアマゾンさん。

前回の記事↓

————————————————————————

【目次】

————————————————————————

はじめに

前回の記事では、URLとコンテンツの問題に関し、次のようなレイヤーで解説がなされているところまで触れました。

  • 同一URLに異なるコンテンツが表示されるケース
  • 異なるURLに同一コンテンツが表示されるケース
  • 異なるURLに同一のtitle/descriptionが表示されるケース
  • 異なるURLに1コンテンツが分割されるケース(ページネーション)

今回は三個目のアイテムから始めます。

 

ケーススタディ③】異なるURLに同一のtitle/descriptionが表示されるケース

問題点

P-50

titleとdescriptionはユーザーが検索結果で目にする「コンテンツの要約情報」であり、「コンテンツの一部」と捉えられます。そのため、title/descriptionの重複は「重複コンテンツ」

検索エンジンに認識されてしまうのに加え、だいたいユーザーによるページ内容の理解も曖昧になります。

それにしても、titleもdescriptionも、SEOを考える上で「三大エリア」的扱いをされている記述も再三目にしていて、そんなぱーとに重複があるなんて、心穏やかではいられません。

対処

P-51

重複ページがある場合はリンクをクリックすると、実際に重複しているURL一覧を確認できます。(中略)URLの正規化も検討した上で、ページ内容を適切に説明するユニークなtitle/descriptionに修正

今回はシンプルでした💦

 

ケーススタディ④】異なるURLに1コンテンツが分割されるケース(ページネーション)

問題点

どうしてだか、特に言及がないのですが、おそらく、単純に検索エンジンにとっても、ユーザにとっても使い勝手が悪いからと推測されます。

対処

ここではすでにサポートの終了している「rel=“prev”/rel=“next”」の設置が解説されています。関連記事↓

したがって、一つだけ対処法をご紹介します。

P-51

title/descriptionのユニーク化

ここもシンプルでした💦

 

まとめ

以上のストーリーをまとめると、次のようになるか、と。

  • 異なるURLに同一のtitle/descriptionが表示されるケース→重複コンテンツ認定される懸念あり、ユニークなtitle/descriptionに修正
  • 異なるURLに1コンテンツが分割されるケース(ページネーション)→ユニークなtitle/descriptionに修正

 

最後に

ふつうに考えればURLは、個々の記事を判別するためのシグナルとして基本中の基本。重要視されるのも頷けます。

これから、独自ドメインを取ろうと思っているのですが、なんだかドキドキしてきました💦

 

また、次回。

 

#現場のプロから学ぶSEO技術バイブル

#URL

#title

#description