ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気

Web方面では、SEOだけでなく、事業計画やファイナンスといったWebビジネスを柔軟に支えるナレッジもカバー。身体方面では、ヨガだけでなく、ストレッチも加えたエクササイズのナレッジを積み上げていきます。なお、体調に大きく影響する他のトピック、例えば天気の話題も時折絡めます。

【SEO技術バイブル⑤】異なるURLに同じコンテンツという問題の取り組み方

こんにちは、ペンギン男です🐧

前回記事↓で久々に本書に触れましたが、やはり良書と言えましょう。

正直、全ての項目を血肉化して、実装に生かすほどのキャパシティは私にはありません。そんな私でも、相当の部分が有益と感じますし、また、間接的な示唆をもらえます。

例えば、キーワードのチョイスにおいて

  • そのチョイスがどのような局面で(例:URLと、そのキーワードには関連性がない場合)
  • どのような影響を及ぼすか(例:検索エンジンが、同じものと認識するのに手間がかかり、分かりやすさの点で評価が若干ひくくなる?!)

の具体的なイメージが浮かびやすくなり、フットワークは軽くなります。

 

現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル(特典PDF付き)

出典はアマゾンさん。

————————————————————————

【目次】

————————————————————————

 

はじめに

前回の記事では、URLとコンテンツの問題に関し、次のようなレイヤーで解説がなされているところまで触れました。

  • 同一URLに異なるコンテンツが表示されるケース
  • 異なるURLに同一コンテンツが表示されるケース
  • 異なるURLに同一のtitle/descriptionが表示されるケース
  • 異なるURLに1コンテンツが分割されるケース(ページネーション)

最初の項目のみ触れたので、今回は二個目のアイテムから始めます。

ケーススタディ②】異なるURLに同一コンテンツが表示されるケース

問題点、すなわち、重複コンテンツのデメリットを先に確認すると

P-41

  • 評価が分散される
  • クローラビリティが下がる
  • ラッキング・分析・解析か困難になる

というもの。

評価の分散

当然、本来はひとつのページであっても、異なるURLであれば別のページとして検索エンジンは認識します。したがって、本来なら、特定のページに集まるべき被リンクも分散し、そのページのパワーは下がってしまいます。ペンギンアップデートを経ているものの、Googleは従来被リンクをとても重視してきたはず。これは痛いですね。

ただし、現在のGoogleジャパンの担当者はあまりに気にされていないイメージです。具体的には、canonicalを設定すべきかどうかの質問に際して

例えば、同じコンテンツなのに、複数のURLが存在する場合には、検索エンジンとしては、canonicalが設定されていると、当該サイトの構造が理解しやすいという点はある。

といった感じ💦とにかくページのクオリティを上げろ、というニュアンス強いイメージあります。↓

もしかしたら、Googleアルゴリズムにおいて、重複コンテンツに関して以前ほど厳しくないのかもしれません(もっとも、他では、その旨の記述は見たことがありません)ここも、近々記事化の予定です。

クローラビリティとトラッキング他分析の困難さ

同じ内容なのに、URLが複数あるので、手間がかかってしまうという話。これはスムーズに納得。

解決の方向性

ここも徹底し過ぎている懸念ありますが、一応、載せておきます。

P-42〜43を編集

  • 重複コンテンツの発見↓
  • 正規ページの決定↓
  • ほかのページを正規ページに寄せる↓
  • 正規ページに寄せる方法としては、「301リダイレクト」と「canonical設定」がある

しかし、canonical 設定って、どのくらい一般的なのでしょう。

たとえば、ECサイトでは商品切れになると、どのページも同じと検索エンジンに評価される場合多くなります。したがって、意図せずして重複ページができてしまうという問題が生じます。この状態の解決策としてcanonicalが提示されているのは見たことがあります↓

 

まとめ

以上のストーリーをまとめると、次のようになるか、と。 

  • 異なるURLに同一コンテンツが表示されるというケースがあり、問題点としては、次の三点。
  • 問題点①評価の分散
  • 問題点②クローラビリティが下がる
  • 問題点③ラッキング・分析・解析か困難になる
  • この問題を解決するためには、次のステップが必要。
  • ステップ①重複コンテンツの発見
  • ステップ②正規ページの決定
  • ステップ③ほかのページを正規ページに寄せる
  • ステップ④正規ページに寄せる方法としては、「301リダイレクト」と「canonical設定」がある

 

最後に

いやぁー、URLの取り扱いパートの充実度がハンパではありません。全然次のトピックに進めません💦

それにしても(私の勘違いの可能性は否定できませんが)

  • コンテンツの重複問題がGoogleで従来ほどは意識されていなさそうとか 
  • タイトルやmeta descriptionでのキーワードの重要性が下がっているとか

色々動きがありそうですが、なかなか追いつけません💦

関連記事↓

 

また、次回。

 

#現場のプロから学ぶSEO技術バイブル

#URL

#canonical

#301リダイレクト