ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気

Web方面では、SEOだけでなく、事業計画やファイナンスといったWebビジネスを柔軟に支えるナレッジもカバー。身体方面では、ヨガだけでなく、ストレッチも加えたエクササイズのナレッジを積み上げていきます。なお、体調に大きく影響する他のトピック、例えば天気の話題も時折絡めます。

【根本から検索の仕組みを知る⑤(アルゴリズム)】Google フレンドリー😊コンテンツの品質とユーザビリティ向上に向けたアプローチ

こんにちは、ペンギン男です🐧

本件に関する前回の記事↓で、特に検索キーワードの照合につき、検索意図の理解が深まりそうな丁寧な内容の記述が印象的でした。

今回は、そんな「ウェブページの関連性」に続く、検索アルゴリズムに関する記事になっています↓

————————————————————————

【目次】

————————————————————————

上記Google「検索の仕組み」のウェブページでの表記順、見出し順に(基本的に)見ていきます。

 

コンテンツの品質

とりあえず、ユーザーがGoogle検索結果での上位表示を目指すとすれば、なんとも気になる表題ですね。

しかし、ここは、過去、語り尽くされたのか、割に熱を感じない内容💦

権威のあるサイトからリンクされていれば、そのサイトが高く評価され、一方、リンクの売買やキーワードの過度の詰め込みをするのは逆効果であることが確認されています。

あとは、Googleからのサポート効果のある情報発信サイトが紹介されています。

手始めに「ウェブマスター向けガイドライン」(関連記事は以下↓)が言及されています。

あとは、別ページで次のような紹介があります。

  • ウェブマスターポータル↓

Google ウェブマスター - サポート、学ぶ、つながる、Search Console – Google

  • ウェブマスター向けYouTubeチャネル(関連記事↓)

  • ウェブマスター向けヘルプフォーラム↓

コミュニティ フォーラム - Search Console ヘルプ

  • オンラインオフィスアワー(関連記事↓)

  • サーチコンソール(関連記事↓)

 

ユーザビリティ

Googleは検索結果を表示する前に、すべての関連情報に整合性があるかを確認するそうです。たとえば

  • 検索結果に共通する話題は一つだけか
  • それとも複数あるのか
  • 多数のページが限定的な一つの解釈に集中していないか、

といったことです。

さらに、ユーザーにとっての利便性のある表示形式を重視しているとか。どういう観点かと言えば

  • 異なるタイプのブラウザで正しく表示できるか 
  • パソコン、タブレット、するなどタイプやサイズの異なるすべてのデバイスに最適化されているか
  • インターネットの接続速度が遅いユーザーでもページをスムーズに読み込めるか

という項目です。

また、ユーザビリティには、とりわけ、配慮されており、次のようなツールやガイドが提供され、サイトのモバイルフレンドリー化への方向性への加速を促しています。

たとえば

  • PageSpeedInsight
  • Webpagetrst.org

とか。

PageSpeedInsights↓は知っていましたが、 

PageSpeed Insights

Webpagetest.org↓は初耳。

WebPageTest - Website Performance and Optimization Test

しかも、URLでも確認できる通り、Webpagetest.orgのほうは、なんだか内容はごちゃごちゃ。しかも、広告主がたくさん💦 

 

最後に

コンテンツの品質とか、ユーザビリティとか、ユーザー・エクスペリエンスにも大きく影響かあり、Googleの検索結果表示上も大きく左右されそう項目は、やはり「Googleフレンドリーに!」というメッセージに読めました。もちろん、そういう心構えです💦

 

また、次回。

 

#Google検索の仕組み

#検索アルゴリズム

#モバイルフレンドリー

#Googleフレンドリー