ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気

Web方面では、SEOだけでなく、事業計画やファイナンスといったWebビジネスを柔軟に支えるナレッジもカバー。身体方面では、ヨガだけでなく、ストレッチも加えたエクササイズのナレッジを積み上げていきます。なお、体調に大きく影響する他のトピック、例えば天気の話題も時折絡めます。

【GoogleオススメのSEO対策ガイド!⑥】モバイルへの集中ケアとサーチコンソールの復権😊

こんにちは、ペンギン男です🐧

ついに、Google SEOスターターガイドのレビューの最終記事です。締めくくりに際して、モバイルとプロモーションのトピックが挙げてあり、簡単には終わりません💦

【旧版】PDF

検索エンジン最適化スターターガイド

【新版】ウェブページ(2017年アップデート)

この記事の続きです↓

————————————————————————

【目次】

————————————————————————

上記の検索エンジン最適化スターターガイドのウェブページでの表記順、見出し順に(基本的に)見ていきます。

 

サイトをモバイルフレンドリーにする為に

モバイル戦略振り返り

先の記事ではモバイル戦略の選択、すなわち表示に関する次の三つの選択肢のトピックで終わりました。

  • レスポンシブウェブデザイン

レスポンシブ ウェブ デザイン  |  検索  |  Google Developers

  • 動的な配信

動的な配信  |  検索  |  Google Developers

  • 別々のURL

別個の URL  |  検索  |  Google Developers

 

正確にインデックス登録されるようにモバイルサイトを設定する

この作業に関しては、かなり細かい留意点がありますが、とりあえず列挙します。

  • 動的配信もしくは別個のモバイルサイト準備→モバイル用のページあることきちんとGoogleに伝達 
  • レスポンシブウェブデザイン採用→meta name=“viewpoint”という別個のタグで、レスポンシブウェブデザインというコンテンツ調整方法をブラウザに伝達
  • robots.txtなどでGoogleのクロールをブロックしない→リソースをクロール可能な状態に
  • モバイルユーザーが不便を感じるような、よくある誤りを回避→例えば、再生できない動画(Flashなど)がページの重要なコンテンツとして掲載されているなど。
  • ユーザーが快適に利用できないモバイルページは、モバイルの検索結果で順位が下がったり警告が表示されたりします。ちなみにインタースティシャル広告が例に挙げられています。これは、ポップアップなどで表示されるフルスクリーン広告のこと。

インタースティシャル広告とは~例・CTR・サイズ・nend/AdMobの単価比較・Unityの活用とGoogleSEOについて|SEOラボ

  • すべての端末で全機能を提供すること
  • PC向けサイトにある構造化データ、画像、動画、メタデータをモバイルサイトにも含めるようにすること

 

ウェブサイトを宣伝する

以下でも↓予告していましたが、なんとGoogleがプロモーションのやり方を教えてくれるとか😊

 

しかし、割に一般的な以下の2点に言及するにとどまり、しかも、過度にやると元も子もないという注意も忘れていません。慎重ですね。

ちなみに、Googleマイビジネスも勧めています↓

 

検索のパフォーマンスとユーザーの行動を分析する

まずはサーチコンソールが言及されています。その主たる目的をまずは要約。

  • Googleがコンテンツを検出できるかどうか
  • Google検索結果でのパフォーマンス 

さらに、かなり細かく、他の機能も共有してありましたので、ここで列挙しておきます。

  • Google botがクロールできなかったサイトの部分を確認
  • サイトマップをテスト、送信
  • robots.txtファイルを生成、分析(これは知らなかった!)
  • すでにGoogle botにクロールされたURLの削除
  • 使用するドメインの指定
  • タイトルやdescriptionメタタグに関する問題の特定
  • サイトへのアクセスに利用された上位の検索クエリの把握 
  • Google botからのページの見え方の確認
  • 品質に関するガイドラインへの違反通知を受け取る、サイトの再審査をリクエス(これも初耳!)

 

サイトでのユーザーの行動を分析する

Googleサーチコンソールなり、Googleアナリティクスなどの活用が言及されています。特に具体的な方法論はありません。だだし、

上級ユーザーの場合、解析パッケージで提供される情報と、サーバーのログはファイルのデータを組み合わせると、ユーザーが自分のサイトのドキュメントにどのように反応しているかにつき、より包括的な情報を得ることができます(ユーザーがサイトを見つける際に使用しそうな追加のキーワードなど)

というコメントも。いつかこのコメントの意味が分かるようになると嬉しいです💦

 

最後に

初めてGoogle発信のドキュメンツを一通り通しで読みました。単なる通過点ではありますし、チェックしたドキュメンツも遠からず更新されるはず。とは言え、まずは、第一歩を踏み出せたこと良かったな、と。また、長々お付き合いありがとうございました😊

 

また、次回。

 

#検索エンジン最適化スターターガイド

#SEO

#Googleサーチコンソール

#Googleアナリティクス