ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気

Web方面では、SEOだけでなく、事業計画やファイナンスといったWebビジネスを柔軟に支えるナレッジもカバー。身体方面では、ヨガだけでなく、ストレッチも加えたエクササイズのナレッジを積み上げていきます。なお、体調に大きく影響する他のトピック、例えば天気の話題も時折絡めます。

【経済指標を使いこなす③】プレゼン映えするGDP!アベノミクス好み😊

こんにちは、ペンギン男です🐧

前回の記事では、事業計画との関連で、経済指標を取り上げました↓

 

しかし、事業計画という、いかにも、もっともらしい種類のドキュメントゆえか、経済指標と相性がよいのです。 もちろん、相性よいからといって、乱発はよくありませんが、適切な経済指標と事業計画のコラボは、よい結果を生むことが多かったですね。

具体的には

  • 経済指標による事業計画のお化粧=より、もっともらしく見える
  • お化粧レベルにとどまらず、経済指標によって、事業計画をより実態に即したものにプラッシュアップできる

点が挙げられます。経済指標は、まさに、プレゼン向き!

そんな経済指標の中でも、もっとも経済指標っぽい、GDPを。

—————————————————————————

【目次】

—————————————————————————

 

経済指標への親近感

普段、あまり親近感をもつことのない経済標。

ただし、ビジネスとの関連で見ると、意外にも通常のオペレーションとの密接な関係あることを発見します。

そんな一面に加え、統計不正など、時事問題も絡んでくると、経済指標はグッと身近に感じます。さらに、経済指標を作り出す統計にも、注目が集まります。

そろそろ、統計の資格、勉強しはじめようがな。

 

経済指標の王道  GDP

一国の経済力を図るという「GDP」。

Gross  Domestic Product。

国内総生産

所属の国籍はどうあれ、日本国内での経済活動に関し、その数字を追うもの。

1980年代くらいまでは、GNP=Gross National Productを採用していたとか。

日本国の内外は関係なく、日本国籍の個人なり組織が達成した経済活動の総和。

国内「純血」主義だった時代の名残?!

そう言えば、アメリカの知り合いが、アメリでは、アメリカで生まれればアメリカ国籍を取得できる。なのに、日本では親の国籍に左右される。何故か!とよく私に質問してました。

真っ直ぐな人柄の彼だったので、可哀想でしたが、そんな面倒な質問の度に「では、どうして、アメリカは、あれだけ理想主義を語っていながら、広島と長崎に原爆を落としたのか?」と聞くと、沈黙に。

なんか、悪いことしました。。。

 

事業計画におけるGDPの位置付け

もちろん、GDPがわかったところで

  • その国のすべてがわかるはずもありませんし💦
  • その事業の実現可能性が明らかになるはずもありませんし💦
  • そもそも、どの程度の水準以上なら事業遂行に問題にない!と言い切れる目安もありません💦

実際、国としてはボロボロでも、一企業としては、大成功を収めているケースは、アフリカあたりだと、今でも見受けられるのでは!?

要は、みんながぼんやり合意している議論の スタートの仕方のようなもの。

物事を把握するのに、まずは大きなところから始めて、徐々に全体像を把握しようという、伝統的なアプローチと言えましょう。  

事業分析における、「最初の、重要な、第一歩」といった感じ。

 

GDPをもうちょい深掘り

ここでは、GDPの水準に応じた取り扱い方を。

GDPの水準が大きい、もしくは期待されているより大きいケース

→ゴチャゴチャ言わずに、数字をどんと大きく書きましょう!

GDPの水準が微妙なケース

→もし伸びがあるようなら、経年変化を強調して、右肩上がりのグラフを描きましょう。 

→ 出来れば類似の国を見つけて、この国だけが特別なのではなく、どの国も同じような水準であり、いまは歯をくいしばる時なのだ、と言い切りましよう。

→もっと大きな視野での把握を訴え、この数値の問題への注目具合を和らげましょう。

GDPの水準が低いケース   

→ ここは正直に書いて、代替となる情報収集に努めましょう。

たとえば、

  • 🌟ある産業は好調ながら、GDPは低い国を例にあげ、GDPが全てではないという当たり前のことを強調しましょう。
  • 🌟また、経年変化で、「絶対値」ではなく、「伸び」を強調しましょう。
  • 🌟GDPの中でも、好調で伸び代のありそうな産業を強調しましょう。
  • 🌟仕掛かり中のビジネスは、GDPの水準には、さほど左右されない要素を見つけて強調しましょう。

             

そのほか

もちろん、GDPは、支出面から見れば、 

  • 消費支出
  • 投資支出
  • 政府支出
  • 輸出入のバランス

の四項目からなるので、多面的な説明は可能といえば可能です。

ただし、特別な理由あるときは、ともかく、GDPは各論で攻めるというより、象徴的な数値なので、事務的な負担にも考慮、さらっとスルーするところだと感じています。

 

また、次回。

 

#経済指標

#経済

#金融

#景気予測

#日本経済新聞

#稟議書

#事業計画

#GDP