こんにちは、ペンギン男です🐧
先のヨガ、特にホットヨガへの開眼?!に気を良くして↓、かつて、想像だにしなかった「開脚前屈」に挑戦します。完璧にできなくても、近似値までは行きたい💦
そう言えば、トルコの長友夫妻の家に料理人として入られた三瓶さん。数ヶ月で帰国されたそうです💦
————————————————————————
【目次】
————————————————————————
ふりかえり。身体の柔軟性関心はゼロ
もともと、身体を動かすことは好きでした。
野球とか⚾️、バスケットボールとか⛹️♂️、バレーボールとか🏐、スカッシュとか、水泳とか🏊♂️。
もちろん?アスリートとして活躍できる水準からは程遠いのですが。
とは言え、好きは好き。
先に挙げたスポーツのように、
- パワーで押す、とか
- スピードを競う、とか
いった要素なら、分かりやすいし、そもそも、気持ち良い😊
しかし、柔軟性などと言われると戸惑うばかり。ちょっと足が高く上がったり、ちょっと身体がしなったりして、何が楽しいのか?というのか、素朴な印象。
従って、ストレッチを丹念に毎日やるとか、本当に意味不明でした。だいたい、激しいスポーツの前の準備運動もそこそこ。
繰り返しますが、身体が柔らかいって、何か意味あるの?という時期が長く続きました。
正確に言えば、つい数年前まで、柔軟性のアンチ🦹♀️でした。
柔軟性への目覚め?!
ある時、フィットネスクラブで、元プロの方が講師のボクシングのクラス🥊に参加する機会ありました。
テンション低い私とは言え、昔は、オトコノコ。格闘技系には、それなりの愛着あります。
ちなみに、プロレスでは、スタン・ハンセンが好きです。ウエスタン・ラリアット。
特にミット打ちは、この上なく楽しく、全然飽きません。ただし、かなり、体力を要求されるので、そんなには、続きません。15分やれれば、上出来!?
その講師の方から
- アマチュア上がりのボクサーはファームも大事にする
- ボクシングはパワーもさることながら、身体のキレで勝負
- たとえば、ストレートのパンチも、腕の力でなく、腰の回転で、パンチをせり出すのがパンチのスピード・威力・身体への負担のどれをとっても良いのだ、と!
あれ、私、全然、腰が回りません。お陰で、パンチも、浅いものしか打てません💦
柔軟性について反省
そう言えば、明らかに、身体が固いことでマイナス点はたくさんあったことに、ハタと気づきました。
なんとなく運動していれば、身体は引き締まるかといえば、そうでもなく、個々の部位に必要な対処は、個々の部位毎に異なるよう。
とにかく、何かしましょう。
まずは体幹から。長友メソッド
ちょっと前に、サッカー日本代表の長友さんの「体幹」トレーニングが話題に。
ヨガもやり、サーフィンもした身からすれば、体幹とかインナーマッスルとかいうワードはよく耳にしてきました。
今更どうか。。。と思いつつ、とりあえず、流行に乗っかることに!!
特に股関節のストレッチの方法は、少なくとも、わたしにはぴったり。
おまけに、そうしたストレッチをサポートするために、チューブも本当についてます💦
これ、この本!!
何が良いって、効果のある無しは当然ですが、そのストレッチをやる必要性を実体験とロジックで丁寧に説明されているところが、アタマにもココロにも響きました💦
出典はアマゾンさん。
股関節のストレッチにも、色々バリエーションありますが、次のようなポーズも激効果!!
もちろん、最初は、股間が引きちぎれそうです💦
そんなマゾ的な快感に加え、三週間くらいで、微妙に可動域が広がる快感と言ったら、ありません!!
https://kotobank.jp/word/%25E5%258F%25AF%25E5%258B%2595%25E5%259F%259F-683308:embed
長友メソッドをフォローし、数カ月経って、僅かながら、あれだけガチガチだった股関節も柔らかくなることがあるのだ!!という、驚きの真実も実感。
そろそろ、もう少し、つぎのステップに行きたいな、と思っていた頃に、電車広告で見た本が、これ↓
どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法
- 作者: Eiko
- 出版社/メーカー: サンマーク出版
- 発売日: 2016/04/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (12件) を見る
出典はアマゾンさん。
かなり売れたらしく、長友さんという流行りに乗っかり序でに、これにもフォロー。開脚前屈への道は、思ったよりは、スムーズ💦
また、次回。
#開脚前屈
#ストレッチ
#柔軟性
#可動域
#ヨガ
#長友佑都
#平愛梨
#三瓶