ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気

Web方面では、SEOだけでなく、事業計画やファイナンスといったWebビジネスを柔軟に支えるナレッジもカバー。身体方面では、ヨガだけでなく、ストレッチも加えたエクササイズのナレッジを積み上げていきます。なお、体調に大きく影響する他のトピック、例えば天気の話題も時折絡めます。

【契約交渉のスキル④】契約交渉というツールを克服する具体的なアプローチ

こんにちは、ペンギン男です🐧

私の契約交渉の戦績。連戦連敗中💦

殺伐とした雰囲気のオフィスの中、この連敗記録は伸びていきそうな予感。前回の記事↓

ここからは具体的に、契約交渉克服の履歴を追っていきます。

————————————————————————

【目次】

————————————————————————

契約交渉自体は下手でも、苦手意識だけは、なんとかならないものか

契約交渉も、他のノウハウのマスター方法同様、手を動かすのが最短距離であろうと、決め打ち。

あっち行ったり、こっち行ったりして、いつのまにか全体のイメージができるというはよくあることでしょう。

ただ、契約交渉と一言でいっても、その業務は、私にとっては難関💦全体像が大き過ぎて、楽観視できない状態でした。

契約金額も数十億円で十分大きいと思っていたのに、それで収まらないケースも散見。

しかも、契約交渉につながる、数多くある業務も、それぞれ、ちょっとずつした進められず、どれも中途半端。

んー。迷路。

 

克服策①契約書に専念

我ながら、契約交渉のために、本当にしなければいけないことをしているのか、はたまた遠回りばかりしているのではないか?と不安に。

過去、受験勉強の計画ばかりたてて受験勉強はしない人を見てきました。まさに、契約交渉という敵を目の前にした、いまの自分では!?とゾッとすること再三。

しょうがない。どの業務も不十分ですがここは、割り切って契約書に時間割くことに。

そう言えば

  • 契約交渉時も、ドラフトや過去の契約書は必ず引き合いに出されたし、
  • 一番苦手だったので

敢えて、そこに飛び込むことに。

 

克服策②審査担当部門との距離を詰める

これは、契約交渉というツールを血肉化する上で、もっとも効果的でした。ようは、事業をどう見るのか、契約をどう見るのか、をよく知っている部署だったのです。

事業計画=社内稟議書を提出後は、管理部門の該当部署からコメントや指示あり、改めて、そこらあたりの部署の承認をとりつける必要が。

ということは、そういった部署が

  • 何をしていて
  • 何を考えているか

を知る必要あります。

大変ですが。

まずは、各部署で配布されているマニュアルをなんとか取り寄せ、通読。何度も。

その上で、かなり前倒しの案件の相談を。

はたまた、後ろ向き案件の案件も、普段なら避けたいところですが、コミュニケーションを密にする目的で、果敢に相談。

もちろん、最初は

  • 考え方がブレている
  • 内容が詰まっていない、抜けが多い

という指摘がわんさか。

一つずつ、潰せるものは潰していくことに。

その際、毎回、所属部署の席は空けることになりますが、審査部署との打ち合わせというと、あまりお咎めなし。

要は、営業側も、審査部署側も、しょっちゅう喧嘩しているので、お互いに情報共有はしたいものの、会いづらい様子。

そこは、何も知らないものの強み。

軽いテンションで、審査部署のフロアに上がる私。

 

克服策③嫌と言われても、しつこく質問。契約交渉をいかにうまく進めるかの視点を得る

最初はとにかく知らないことをひたすらインプットされる毎日。

どうやら、それらを全部知らないと案件遂行はできないらしい。

なにから始めてよいかわからなかったものの、とにかくなにを知らなきゃいけないかという、チェック・リストはぼんやり完成。

もう、質問しまくり。

嫌がられているのは感じつつ、先方も仕事上、嫌とは言えず。。。。

今だから言えますが、すいませんでした。。。

 

まとめ

以上のストーリーをまとめると、次のようになるか、と。

  • 契約交渉をマスターするなら、まず契約書に馴染むこと
  • 契約交渉のポイントを押さえるなら、事業推進可否のアドバイザーである、社内の審査担当部門との接点を増やすことで学ぶこと
  • とにかく不明点は質問ぜめに

 

また、次回。

 

#契約交渉

#契約書

#契約書ドラフトアップ

#ドラえもん

#四次元ポケット