ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気

Web方面では、SEOだけでなく、事業計画やファイナンスといったWebビジネスを柔軟に支えるナレッジもカバー。身体方面では、ヨガだけでなく、ストレッチも加えたエクササイズのナレッジを積み上げていきます。なお、体調に大きく影響する他のトピック、例えば天気の話題も時折絡めます。

【お天気予報のこころみ⑧】船乗りが使うような経験則一つとっても、小難しくしてしまう、サイエンスとしての天気予報という知識💦

こんにちは、ペンギン男です🐧

もともとは、そんなに構造的に、深く、天気予報のことを学習する気はありませんでした。もちろん、興味はあります。気圧の変化なんかで体調も変わったり、服装にもかなり影響ありますので。

しかし、基本的には、夜の月に雲がかかっていたら、明日は雨、程度の知識から、数歩深めのレベル感で十分でした。想定外に手強い本↓ですが、天気というコンテンツの強さなのか、筆者の筆力なのか、意外と読み続けています。

新 百万人の天気教室

新 百万人の天気教室

 

出典はアマゾンさん。

前回の記事↓

————————————————————————

【目次】

————————————————————————

 

セミが鳴きやむと雨」的なアプローチ

私は知りませんでしたが、「セミが鳴きやむと雨」と言った言い伝えもあるようです。

その法則とは

P-31

風が吹いてくる方向を背にして立った時、左手前方に低気圧の中心がある

急に、かなり高度な天気あるあるになりました。これは「ボイス・バロットの法則」という重々しいネーミングあるらしく、なんと科学的に根気あるのだとか。しかし、これは、

P-31

地上風の経験則として、古くから航海者のあいだで用いられていたもの

たしかに、かなりの本気度を感じます。だいたい、どちらの方向から風が吹いているかなんて気にしたことない💦

思考実験

北半球という前提で

P-31を編集

  • 西から進行してくる低気圧の中心が自分の北側を通ると時には、風は順転(=風向きが時計回り)
  • 低気圧の中心が自分の南側を通るときには、風向きは反時計回り

日本だと低気圧はたいてい、南の熱いところから、北上してきますよね。これはテレビのお天気情報でもよく目にします。

  • 低気圧は自分の下手、すなわち、南側だとすると↓
  • 風向きは反時計回りなので、風は右手、すなわち東側からくるとすると↓
  • 東側を背にして左手前方の方向はどちらかといえば↓
  • 南側💦(一応合ってました💦)

たしかに、経験則的にも科学的にも正しい法則からしれませんが、やはり、船乗りさん専用の法則かも💦

P-31

この法則を用いると、風向の変化から、低気圧が自分のどちら側を進んでいるのか判断できる

とありますが、そんな判断が必要となるのは、船乗り、もしくは遭難時とかサバイバルゲームのプレイ時ですね。 

トリビアとして、飲み会の席て披露するにも、話題のインパクトとして弱いくせに、難しい💦

ことわざから、急にエネルギーの話に

与し易いと思っていた、言い伝えやことわざのトピックが、想定外厄介💦そんなことなら、多少は手強いトピックを、最初から手強いと分かって取り組む方がよいと思っていたら、ちゃんと、手強いテーマが待っていました💦

大気中においてエネルギーが輸送または伝達される仕組みのようですね。たしかに、天気は巨大なエネルギーの推移でしょうから、面白いトピックあるかも😊

P-39

大気中においてエネルギーが輸送または伝達されるしくみには、主に3種類あり、顕熱輸送、潜熱輸送、放射伝達である。

急ですねー。急に、サイエンス・テイスト満載のトピック。なかなか、バランスのとれた?トピックというに、出会うのは難しいようです💦

エネルギー輸送の三つの仕組み概要

軽く触れておくと

P-39を編集

  • 顕熱輸送→空気塊に含まれる熱エネルギーが風による移流によって運ばれるしくみ
  • 潜熱輸送→水が蒸発するときに潜熱(蒸発熱)を空気塊の中に水蒸気として持ち込み、水蒸気を含む空気塊が移流した先で、水蒸気が凝結してせを大気中に放出して、移流先の空気塊を暖める
  • 放射輸送→電磁波によってエネルギーが運ばれるしくみ

顕熱輸送と潜熱輸送は「」で運ばれますが、放射輸送では、そんな「媒介」は不要で、「電磁波」によって、真空中でもエネルギーが運ばれるらしい💦

しかし、「移流」という言葉あるのですね💦はじめて知りました💦

最後に

もう、お腹いっぱいなので、続きは次回に💦

 

また、次回。

 

#百万人の天気教室