ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気

Web方面では、SEOだけでなく、事業計画やファイナンスといったWebビジネスを柔軟に支えるナレッジもカバー。身体方面では、ヨガだけでなく、ストレッチも加えたエクササイズのナレッジを積み上げていきます。なお、体調に大きく影響する他のトピック、例えば天気の話題も時折絡めます。

【お天気予報のこころみ⑦】コリオリ力(こりおりりょく)という、語感がちょっとソフトで、一見、女子力高そうな「力」が活躍💦

こんにちは、ペンギン男です🐧 

「百万人の天気教室」というNHK的な、民主的なネーミングとは裏腹に、ちょっと手強い内容。そもそも、私に知識がないことが最大の原因だとしても、とにかく、なかなかハードル高め。とは言え、ほかに面白そうな類書もなく、淡々と読み進める次第です💦

前回の記事↓

本書↓を読み続けます。

新 百万人の天気教室

新 百万人の天気教室

 

出典はアマゾンさん。

————————————————————————

【目次】

————————————————————————

計算式多数にも、めげずに

以前読んでいたブルーバックス版↓に比べると、随分、数式が多数登場します。

とはいえ、結局は

  • 気温が高いほど、圧力高く
  • (気圧は、空気の分子がぶつかり合うパワーから生まれるので)気圧差は、空気の塊(気塊)の質量もしくは、空気密度に比例する

という、特別、誰かに習わなくても分かりそうな(?)話ばかり。しかし、数式を使うとスッキリするのは確か。短縮してシャープな表現にするという意味では、少し時間経っていますが

フロリダ=(長いグループラインのやりとりにつき)風呂入るので、一旦、離脱すると似たような使い方💦

 

コリオリ力って?

よく

P-21

地球が自転しているために生じる見せかけの力

と説明されます。 ほかに説明のしようがないのかもしれませんが、わかる人はほぼゼロですよね。一例を示すと

  • 振り子を用意。振り子の軸を中心に考えます。振り子を動かす↓
  • 私の理解で言えば(日本にいるという前提で)
  • 地球は左から右に(=西から東に)時計回り周り↓
  • 振り子には、地球の中心に向かう重力の力しか働かないのですが、土台となる地球が西から東に動くので、じっとしている振り子の軸は、相対的に、東から西に動いているように見える

ことをコリオリ力と言っているようです。おそらく💦

他には、例えば、洗面台で、水を流すと、日本のある北半球では、振り方同じように、東から西の周りに動くみたいな。

もっとも、洗面台の水については、厳密にはコリオリ力ではないようですが、イメージ的には似ているか、と。

ちなみにコリオリ力を数式で表すと

P-21

コリオリ力=2ΩV sinφ

とのこと。

風速: V

Ω:地球が自転する角速度

φ:緯度

かえって分からん💦

 

コリオリ力と気候には何の関係が?

P-24

静止していた空気塊は(中略)等圧線に直角に、気圧の高い方から低い方へ動き始める。空気塊が動き出すと、風速に比例したコリオリ力が働き、北半球の空気塊は右に曲げられて進む。

なるほど。

  • 地球の動きと
  • 空気塊の動きと
  • 実際には動いていない(見せかけの)コリオリ力

相互作用が気候の見方を難しくしているようですね。ロジックの進め方としては

空気塊が気圧差のおかげで進む↓

空気塊自体はそれ以上の動きをしておらず、じっとしているのだけれど、地球が自転しているので(地球はじっとしているように見える我々には)空気塊は、さらに動いているように見える↓

向きとしては(地球の自転の向きと反対に)右に進んでいるように見える

というくらいのステップ?!

 

沢山の風の種類分け

などなど。

一つ一つに重要な意味合いはあるのだと思いますが、

  • 気温が高いほど、圧力高く
  • 気圧差は、空気の塊(気塊)の質量もしくは、空気密度に比例する
  • 一通り風の動きの分析が終わったら最後に、コリオリ力という地球の自転と反対向きの動きを足す 

ことで、当面は乗り切れそうな予感あり、これで、天気予報の理解を深めます💦

 

また、次回。

 

#百万人の天気教室

#コリオリ力

#地衡風
#傾度風
#施衡風