ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気

Web方面では、SEOだけでなく、事業計画やファイナンスといったWebビジネスを柔軟に支えるナレッジもカバー。身体方面では、ヨガだけでなく、ストレッチも加えたエクササイズのナレッジを積み上げていきます。なお、体調に大きく影響する他のトピック、例えば天気の話題も時折絡めます。

アナリティクスからネット集客のヒント【ホームページ集客①】YouTubeの活用も

こんにちは、ペンギン男です🐧

アナリティクスという言葉には、そんなに馴染みがありません。

アナリティクスとは、analysis=分析からの派生語でしょうか。とにかく、分析するツールなのでしょう。こうしたアナリティクス機能は、ツイッター↓にもありますし、YouTube↓にもありますね。

ツイッター用アナリティクス】

YouTube用アナリティクス】

こんな風にアナリティクスに疎い私です。しかしながら、Googleアナリティクスの仕組みにちょっと触れてみたおかげで、それがどんなものなのかというイメージが、少し出来てきました。遅まきながら、そして、ゆっくりゆっくりながら、Googleアナリティクスのような分析をベースにした、ホームページへの実際の集客パターンに目が向いてきました。

ネットビジネスにおいて、アナリティクスは必須のもののようです。しかし、記事投稿するだけでもしんどいのに、アナリティクスでの分析も求められるのですね。アナリティクスとは仲良くしなくてはいけないようです。

関連記事↓
penguinotokonoseikatsu.hatenablog.com

アナリティクスに関する本はたくさんあるので、正直、素人には、どれがアナリティクスを的確に解説した良書なのか、わかりません💦とりあえず、それらはひとまず置いて、具体的な集客パターンを見てみたいと考え、この本↓に着手しています。

出典はアマゾンさん。

なお、この本は、個人運営というより、小さくても「会社」ホームページをターゲットとしています。そして、小さな会社なりのアナリティクス、すなわち分析を大事にされています。

以下、Googleアナリティクスは「アナリティクス」と表記します。

 

 

(ページネーションはkindleでの表記に従います) 

基本的な視点

No.16

ネット集客とはweb上の営業マン

アナリティクスの話題かと思いきや、アナリティクスの話題に先行し、まずは泥臭いトピックから。しかしながら、これだけ丁寧にユーザーに働きかけるわけですから、その泥臭さは、まさに営業マンという表現がぴったりですね。以前のFaceToFaceほどの泥臭さはないとは言え、ここらあたりの粘っこさは忘れてはいけないかと。それでこそ、きめ細かなアナリティクスが威力を発揮しようというもの。

腰を据える必要性

アナリティクスとは言っても、その使い方には具体策があるはず。

No.17

ネット集客でありがちな間違い

「今はFacebookがよい」「今度はLINEがよさそうだ」といった話は、すべて流行り廃りのある手段でしかない(中略)大切なことは「どの手段が有効か?」という単一的な視点よりも「一つ一つの手段をどのように組み合わせて、営業・販売網として成立させるか?」という全体設計です。

個人運営による小さなサイトだと、そんなに手数は無いので、これは企業向けの説明ですね。いずれにせよ、アナリティクスを中心とした手軽な分析ツールは欠かせません💦とは言え、アナリティクスはじめ、どのツールも、合う・合わないはあるはず。しかし、どれも、恐らくは作り込まれたツール。ある程度は四苦八苦しながら、お付き合いする価値はありそうです。

 

小さな会社向けなりに、きめ細かい施策を。具体的な事例。

No.27を編集

  •    youtube動画施策→毎週5本
  •    ブログ施策→毎週1本
  •    Facebook施策→毎日1本
  •    メルマガ施策→毎週2回
  •    定期チェック→Googleアナリティクス確認月1回   

これは、なんとはなく、参考になりますね。具体的には

  •     動画重視
  •     定期チェックは月に1回程度 

という点。個人運営だと、小さな会社の運営とは近しいものがあると思うので、具体的イメージを掴むには、よい情報か、と。しかも、やっぱり、第一義的にはアナリティクの活用が最初の第一歩かな、と。

 

素人なりのyoutubeでの攻め方

No.80

動画を見てみると、素人が撮影した、ほぼ編集なしの動画と分かるでしょう。しかし、この会社は動画を通して、新規客からの問い合わせを獲得しているのです。撮影はスマートフォン 

No.80

町の小さな歯医者さんが「歯科治療」の様子を撮影した動画を定期的に公開し、新規来院患者を増やしているという事例も存在します

YouTubeへの傾斜がすごいです。前掲の通り、YouTubeにもアナリティクス機能が用意されており、戦略的に進めることのできる環境が、すでに存在しているのかも。

No.80

小さな会社がyoutube動画を活用する狙いについて触れておきます。それは一言でいうと「検索サイトの上位表示対策」 

私はまだ動画に手を出していないので、YouTube向けのアナリティクスの活用経験もありません。したがって、明確なところはわかりませんが、

  •     コスト負担なし
  •     手間の負担少な目
  •     youtubeGoogleと同じグループであり、検索サイトの上位表示に有利

というYouTube活用のアドバンテージはよく分かります。しかし、こうした集客は、冒頭でも触れたとおり、ホントに地道な営業ですね💦アナリティクスでコツコツ弱点を見つけるのですね。華やかな、一発勝負?!のYOUTUBERさんのイメージとはかけ離れてます💦

     

まとめ

以上のストーリーをまとめると、次のようになるか、と。

  • ネット集客は、伝統的な営業マンそのもの
  • 当然、腰を据えた取り組みが必要。分析ツールたるアナリティクスもしかり。
  • 小さな会社なら小さな会社なりの、きめ細かな勝負をすることができる。アナリティクスはそれを可能にしてくれる。
  • 小さな会社であればあるほど、YouTubeが威力発揮。ここでも、YouTube向けのアナリティクスが準備されている。

 

今後

これから

の順で、解説が続きます。特に動画は着手していませんし、ネット広告も同様。しかしながら、考え方にかなりの共通点があるように感じられること、着手の有無はともあれ、概要の把握は、もはや必須のイメージあります。次回から、各論に入ります。

 

また、次回

 

#ネット集客のやさしい教科書

#Googleアナリティクス

#Googleサーチコンソール

#アイトラッキング

#ページビュー

#インプレッション

#直帰率

#離脱率 

#4p

#訪問チャネル

#Scroll Depth